地表か約2万キロを回る約30機のGPS衛星を使い、位置を特定する仕組み。GPSは誤差数メートルという精度を持っている。一方で位置情報は、その人の暮らしぶりまでわかる、保護度合いの高いプライバシー情報とされている。多数の探偵興信所にもっとも使用されているGPS。嘘を付いている夫や妻の実態を暴くものである。
携帯電話からGPS
今夏発売の携帯電話の新機種の一部から、捜査機関が、本人に通知することなく、GPSの位置情報を取得できるようになることが分かった。総務省が昨年、個人情報保護ガイドラインを改定し、本人通知を不要としたことを受けた措置で機種は今後順次拡大していく見通し。犯罪捜査に役立つ一方、プライバシー侵害の懸念もある。
NTTドコモ
11日発売の基本ソフト(OS)「アンドロイド」を使うスマートフォン5機種で対応を始めるという。19日から順次発売する。
KDDI(au)
総裁に関わるため、本人非通知の改修有無についてはコメントを控えるが、必要な対応を検討中と回答。
ソフトバンク
運用を含めて検討中。詳細は回答を控えたいとした。
携帯電話会社
捜査機関の要請で、利用者端末の位置情報を提供することがある。総務省のガイドラインは従来、位置情報の取得に際し、①裁判所の令状②位置情報取得時の本人への通知を求めていた。携帯電話会社はこれまで、「この端末の位置情報が検索されようとしています」との表示を画面に出し、端末を振動させ、音も出すことで通知していた。
探偵興信所GPSで浮気調査
素人でも簡単にGPSは入手可能です。車輛に取り付けるだけで位置情報をPC画面や携帯電話で確認することが可能です。しかしデメリットとしては、画面上確認するだけでは決定的な浮気の証拠にはならないということです。ポイントはGPSで位置情報を確認した後、追跡をすることが必要なのです。GPSで確認したらラブホテル。実際に現場まで行き証拠の写真、動画を取る必要があるのです。
![]() |
浮気調査・不倫調査 |
行動調査・素行調査 |
