高齢者による死亡事故が全国で発生している。被害者の命、遺族の気持ち、加害者の人生、加害者の身内を考えると、未然に事故を食い止めなくてはならない問題である。探偵興信所・日東探偵社では、高齢者の事故を未然に防ぐために、危険運転調査・高齢者運転監視を推奨しております。
運転にでる認知機能低下チェックリスト(探偵興信所)
□ | 車のキーや免許証などを探し回ることが増えた |
□ | る際にウィンカーを出し忘れることが増えた |
□ | 何度も行っている場所への道順がすぐに忘れることが増えた |
□ | 車庫入れで車庫やフェンスに車体をこすることが増えた |
□ | 駐車場所のラインや、枠内に合わせて車を止めることが難しくなった |
□ | 急発進や急ブレーキ、急ハンドルなど、運転が荒くなった |
□ | 車の汚れが気にならず、あまり洗車をしなくなった |
□ | 洗車道具などをきれいに整理しなくなった |
□ | 好きだったドライブに行く回数が減った |
□ | 同乗者と会話しながらの運転がしづらくなった |
※ 三つ以上の項目にチェックが入る人は要注意 |
高齢者による主な交通事故
2016年 1月29日 |
北海道北広島市のスーパーに90歳男性の車が突っ込み、2人軽傷 |
2月9日 | 香川県内の高速道で81歳男性の軽乗用車が。2時間超にわたって一部逆走しながらの走行 |
3月2日 | 静岡県沼津市の立体駐車場で84歳男性の乗用車が転落し、運転手がけが |
7月21日 | 福岡県の大牟田市のスーパーに84歳男性の乗用車が突っ込み、3人軽傷 |
8月3日 | 堺市の高速道につながる道路で81歳男性の軽乗用車が逆走し、トラックと接触 |
10月28日 | 横浜市で小学生の列に87歳男性の軽トラックが突っ込み、7人死傷 |
11月10日 | 栃木県下野市の自治医大付属病院で84歳男性の乗用車がバス停に、突っ込み3人死傷 |
11月11日 | 東京都板橋区のコンビニに86歳男性の乗用車が突っ込み、客2人が軽傷 |
高齢者運転事故を防ぐには
75歳以上が3年に一度免許を更新する際の認知機能検査で「記憶・判断力が低い」と判断されれば、医師の診断を受けなければならなくなる。診断を受けなくても良いとされた高齢者に事故が相次いでいるのも現実です。自分の(祖母、祖父)おじいちゃん・おばあちゃん・母親・父親が高齢になり、危険な運転をしている可能性が高く、注意をしても車を運転している家庭は非常に多いことです。もし危ないとわかっているならば、大きな事故を起こす前に、調査をして危険を確かめましょう。まずは日東探偵社に相談しましょう。
